パッティング

ロングパットの打ち方が上達する距離感の出し方のコツと練習方法

投稿日:

 

あなたは距離が10m以上あるロングパットのとき、最初に何を考えてパッティングしますか?

なんとなく素振りで幅を決めて「えいや!」と打ってしまっていませんか?

 

そういった感覚に頼った打ち方をしていると、たまたまカップのフチまで転がってくれたとしても、次のロングパットでも上手くいくかどうかは分かりません。

 

今回はそんな「感覚頼みのパット」から脱却するパッティングの方法と具体的な練習方法について触れていきます。

 

初心者の方は4パット、5パットなどフツーにやってしまいますが、今回ご紹介する「ロングパット」のコツさえわかれば半分近くまでは減らせます。

 

3パットをしなくなる練習方法はこちら

ショートパットを入れるコツはこちら

 

ロングパットの合格点は?

 

そもそもロングパットは難しいものです。

でもプロが口を揃えていう、「パッティングで最も難しい距離は1.5m前後」ということを考えれば、ある程度テキトーに打てる分楽かもしれません。

 

統計によると残り1mのパットでも、アマチュアレベルだと約半分を外してしまうので、できればロングパットの合格点は「カップを中心とした直径2m以内」に寄せたいところです。

 

 

ここまで寄せることができれば、たいていは2パットで上がれますし、もし外したとしても4パット、5パットと大叩きすることもありません。

 

とはいえ簡単には寄らないのがロングパット。

その理由は「メンタル面」と「自信の無さ」によることがほとんどです。

 

メンタルの浮き沈みによって距離が変わる

 

まず一番多いのが「ショートしてしまう」といったミスでしょう。

それも10mのロングパットなら5mもの大幅ショートなど。

 

こういったミスが発生するときは「大きくオーバーすると嫌だなぁ…」「なんとか2パットで上がれないかなぁ…」と弱気になってしまっています。

せっかく素振りで決めた大き目のバックスイングが、ダウンスイングに入った途端「このスイングだとオーバーするかも!」と急にスイングスピードを緩めてしまいます。

 

反対に大きくオーバーするときは「一発で決めてやろう!」とか「ショートしたら絶対入らないから」と、カップに入れる前提で打つことが多いです。

10mのロングパットなんて、トッププロでさえ数回に1回入るかどうかの距離ですから、そもそも強気すぎますよね。

 

このようにメンタルの浮き沈みによって大きなショートやオーバーといったミスを起こしてしまいます。

 

ロングパットは真っすぐ打てる謎

 

少し脱線しますが、ショートパットでは真っすぐ打てないのにロングパットはしっかりと転がすことができるプレーヤーを非常に多く見かけます。

なぜなんでしょうか。

 

それは「入れようと思って打っていない」からなんです。

 

このヒントはショートパットの上達の近道でもあります。

要はプレッシャーという重圧、「○○しなければ」という気持ちが本来打てるハズである自分のスイングを惑わしているからです。

 

どんな距離でも「入れなければ」といった枷になる考え方はせず、とにかく「寄せる」という気持ちへの切り替えがショート・ロングに限らずパッティング上達の秘訣です。

 

パッティングルーティンを決める

 

次に大事なのが「自分なりのルーティンを決めること」です。

スイング前のルーティンがナイスショットを再現させる/スイングリズムをキープするために行う4つの動作

ミスショットを少なくするには「いつも同じスイング」を再現できる能力が必要ですが、そのためにはしっかりとしたルーティンワークが欠かせません。
今回はおススメのルーティンとスイングの再現性を高める方法を解説していきます。

 

上記記事でも触れていますが、ルーティンをつくることは脳科学的にも有効であると認められていて、トッププロなどは決まって自分なりのルーティンを持っています。

ここでは具体的なルーティンについて紹介してみます。

 

①ラインを読む

ボールの後方からカップまでのラインを想定します。

ロングパットの場合、完璧に読もうとしてはいけません。

距離があるときほど予想通りに曲がるとは限りません。

ある程度大雑把のほうが、自分にプレッシャーをかけずにすみます。

 

②打ち出し方向を決める

想定したライン(カーブ)の頂点を見極め、アドレスの時にその方向にパターのフェースを向けます。

これもそれほど神経を使わないほうが結果が出ます。

なぜなら、ボールがカップに入るルートは数通りあるからです。

ヒットする強さで決まる初速によって、直線的になったりカーブが強くなるからです。

 

③素振りを行う

カップを見て2~3回素振りをします。

これで打ち出しのスピードが決まります。

もう後から変えないようにしましょう。

打つときに気が変わってしまうとどうしてもミスが大きくなります。

 

④ヒットさせることだけに集中する

構えたら傾斜も芝目も何もかも忘れましょう。

打つときはアタマで距離のイメージだけ残し、カップに向かって(素直にフェースの向きを変えることなく)「届く最低の距離(ジャストタッチ)」と念じながら打つことが大事です。

なぜならそこまでのルーティンで方向もイメージもできているのですからね。入れようなどと考える必要はありません。

スイングは肩から先の部位のみ、足裏と眼とアゴの位置を変えないことを意識するとうまくいきます。

 

ロングパットが上達する練習方法

 

ここからはロングパットの距離感を掴むための練習方法を紹介していきます。

 

ロングパットに限らず、パッティングは「まず距離感ありき」です。方向性は2の次で構いません。

 

利き手でボールを転がす

練習グリーンではパッティングの練習をする前に、まず「利き手でボールを転がす」練習をしましょう。

パターという道具を使うといまいち距離感が掴めない方も、手でボールを転がしてみると驚くほど距離感が合っていることに気付かされます。

 

転がすときは「なるべく地面に近いところから落とす」ことと「手と肩だけで転がす」ようにしてください。

特に手首のスナップは使わないようにしましょう。

 

フォロースルーだけでボールを押し出す

次にパターを持って打ち出していきます。

このときバックスイングを取らず「ボールにフェースを付けた状態から打つ」ようにしてください。

さきほどの「手で転がす」ような感覚でパッティングをすることができるようになります。

 

狙った距離でボールを止める訓練

コースには持ち出し自由のプラスティックのボールマークがあります。

そのボールマークをひとつ目は3m、次に5m、10mと3個並べてみましょう。

順番に時にはランダムに、ボールマークのところでボールが止まるように打ち出していきます。

 

このときに合格点として「距離÷10の半径」に収まれば良しとしましょう。

5mなら半径50cm、10mなら半径1mといった具合です。

 

良くやりがちな練習として「カップに入れる」方がいますが、これだともしカップの横を通過してしまった時にどのくらいオーバーしているかが掴めません。

練習グリーンでは「距離感を合わせる」ことに終始したほうが、ラウンドでのスコアは圧倒的に良くなります。

 

 

ロングパットがうまくなるコツのまとめ

 

パットに限らずドライバーショットもそうですが、「考えすぎ」は百害あって一利なしです。

思考を単純化することがロングパットがうまい人になる最低条件です。

集中力というものは複数のことを念頭に置くより、ダイエットしてシンプルにすればするほどコンセントレートできるように人はできています。

 

練習グリーンで距離感の復習をしたら、実践ではルーティンを行うだけ。

こういったシンプルな考え方がゴルフを上達させる極意です。

 

そして、さらにパッティングの精度を高めていくには「ショートパットでも真っすぐ打てる」練習が必要です。

 

パターは室内練習で十分うまくなります。さらなる上達を目指すために実践してみてください。

ゴルフ初心者100切りナビの歩き方










2018年売れ筋の人気パター


ホワイトホットプロ 2Ball パター

パター市場シェアNo.1のオデッセイが誇るロングセラーの2ボールパター。

2ボールモデルはストローク時にボールの残像が残るのでラインが出しやすく人気です。

その中でもフェース部分がボールと同じウレタン素材でつくられている「ホワイト・ホット プロ2.0」は柔らかい打感が正確なタッチを生んでくれます。

 

少し硬めのボールを使用することによりフェースへの吸いつきが良くなり、プッシュしてしまうミスを防止してくれます。

また他のオデッセイパターに比べて安価なのも魅力ですね。


全面スイートスポット【キュアパター】

アメリカ女子プロゴルファーのレクシー・トンプソンが使用して一躍話題となった「キュアパター」

ハンマーのような形状で気になっている方も多いのではないでしょうか。

ヘッドがコの字になっているため、ボールに向かって真っすぐストロークを行うことができます。

そしてキュアパター最大の特徴は「ずっしりとした重量感」です。

ピン型などの軽いパターは300g前後ですが、キュアパターは最大600gもの重量があります。

プロ選手でも500g以上のパターを使用する傾向にありますが、「小さいインパクトでしっかりと転がる」というメリットがあります。

また、シャフトとヘッド部分の角度であるライ角も調整が可能です。


スコッティキャメロン フューチュラ

タイガー・ウッや松山英樹などトッププロたちが使用するパタートップブランドのスコッティキャメロン

その中でも評価の高いフューチュラ(FUTURA)2017年モデルです。

フェースソール部には振動吸収システムが内蔵、インパクト時のブレを抑制してくれます。

フェース後方に重量を配置することで慣性モーメントを高めています。

 

また、素材は強度の高い6061アルミを削り出し、周りを精密ミルドステンレススチールで囲んでいます。

これによりソフトでありながら、インパクトすると響くような打感と打音を生み出します。

-パッティング

Copyright© ゴルフ初心者100切りナビ , 2025 All Rights Reserved.