コースマネージメント ゴルフ100切り

つま先上がり・下がりのショットが簡単になる打ち方のコツとテクニック

更新日:

つま先上がり・つま先下がりの打ち方

 

あなたはつま先上がり、つま先下がりで困ったことはありませんか?

 

ゴルフ練習場ではキレイなショットを打つことができても、実際のゴルフコースでは完全にフラットな場所でスタンスが取れることはまずなく、「こんなはずじゃなかった」となってしまいます。

 

つま先上がりやつま先下がりは見ればわかりますが、実はティーグラウンドなどでも気づきにくい傾斜があります。

ゴルフは止まっているボールを打つだけなのですが、状況に応じたショットをしないで常に一本調子のスイングを続けていては、上手く打てないと悩むばかりで100切りは難しくなります。

パッと見は単純なゴルフスイングも、足元がわずかに傾斜しているだけで打ち方にはコツが求められます。

それでは今回は前後に傾斜があるライ「つま先上がり・下がり」の打ち方とコツについて解説していきます。

 

つま先下がりからでも簡単に打てるようになるには

 

ゴルフコースの傾斜地と一言にいっても、

  • つま先が上がっている
  • つま先が下がっている
  • 左サイドが上がっている
  • 左サイドが下がっている

などなどのほかに、傾斜の度合いやそれらをミックスした傾斜があります。

まずは「つま先下がり」の傾斜での打ち方について説明していきます。

 

つま先下がりのライからうまく打つコツ~基本的な考え方

初めに考えることは「無理ができない場所からのショットだ」と認識することです。

 

先ほども触れましたが、初心者の多くは打ちっぱなし練習場と同じスイングをしてミスしています。

逆に、コツさえ知っていればつま先下がりの斜面もそれほど難しくはありません。

 

ムリはできないという認識の次は、「打ち出したボールは右に曲がりやすい」ということを覚えてください。

そのことを想定して、ターゲットより若干左を向いてスタンスを決めます。

右への曲がり幅は傾斜やライで変わってきます。

 

つま先下がりからの打ち方

 

この辺りはフェースの開き方なども合わせ、実戦で何度か経験すると感覚的に読めてきます。

 

つま先下がりのライからうまく打つコツ~フルスイングしない

次のチェックポイントは「スイングの幅」です。

 

傾斜地ではフラットな位置でのフルスイングは諦めて、「スリークオーター・ショット」が一番安定します。

トップの位置も通常とは違い、手首が肩より下ぐらいで丁度良いぐらいです。

 

 

スイングがコンパクトになる分、飛距離が出ませんから1クラブ大きなクラブを持ちます。

ケースによって2クラブ大きくても問題ありません。

 

つま先下がりのライからうまく打つコツ~体のバランス

つま先下がりでは体のバランスを保つことを最優先します。

 

スイングをコンパクトにするだけではなく、スタンスもやや広めに構えます。

膝の折り曲げも通常より10~20%深くして重心を下げます。

 

つま先下がりでスタンスを決める時は、”踵体重”にしつつやや前傾姿勢になります。

傾きの加減は傾斜の程度に応じます。

 

ボールの位置が自分の足もとより低いため、自分の顔からボールまでの距離をすこし近くしてあげると違和感がなくなります。

前項で述べたように、1クラブ大きいとクラブの長さもやや長めになっていますから、踵体重にすることで全体のバランスが取れます。

 

つま先下がりのライからうまく打つコツ~ハイテクニック

すこし練習が必要ですが、とっておきのテクニックがあります。

コツはさほど難しくありません。

 

①テイクバックはターゲットに対してまっすぐ引く
※アップライトでインサイドに引かない
②インパクトは気持ちオープン気味で大丈夫
③ヘッドはカット気味のイメージで振ります
④インパクト後はヘッドをインサイドに引き込みます
⑤フォロースルーでは手首を返さないように注意します
⑥フィニッシュもコンパクトに振ってスイング全体が左右対称形にします

 

すこしインテンショナル・スライスの打ち方に似ていますね。

つま先下がりはどうしても右のサイドスピンが掛かりますから、最初から自然に逆らわないショットが賢明です。

 

つま先下がりのライからうまく打つコツ~フックする人は…

つま先下がりでフックボールになって悩む方がいますが、原因が分かれば意外と簡単に直せます。

 

フックしてしまう人は、とにかくボールを上げようとしてしまう方に多く見られます。

クラブヘッドがインサイドから降りてくるため、左肩が上がったままインパクトするのでしゃくり上げショットになっています。

よく見るシャンクやフックの典型的な打ち方ですね。

 

このタイプは「がに股スタンス」で幅を広げ、重心を下げたらスイングの間「シューズの踵を上げない」ようにし、さらに膝を伸び縮みさせないように振ると修正できます。

 

つま先上がりのライからうまく打つコツ

つま先上がりからの打ち方

 

今度はつま先上がりです。

 

つま先上がりで起こるミスの典型は、チョロ、テンプラ、大ダフリとさまざまです。

 

打ち方は、基本的にはつま先下がりの逆バージョンになります。

 

でも、はっきり違うところがあります。

ゴルフでは体が地面と垂直になるのが基本ですが、このつま先上がりだけは例外と考えてください。

前方の上がっている傾斜に対してかかと体重にしたら、スイング途中で後ろにひっくり返ってしまいます。

 

つま先上がりの場合はつま先に体重を置くことがポイントです。

シューズの中の指の付け根で、地面をシッカリ掴むイメージです。

 

つま先上がりからの賢い打ち方

つま先下がり同様、ショットする前に認識しておくべきことがあります。

それはつま先上がりはボールが左に行きたがる特性があるということ。つま先下がりの逆ですね。

 

ボール位置が足元より高いとフェースが左向きになります。

プレーヤーが感じているよりずっと左を向いていること、さらにフック回転がかかりますから狙いは少し右に設定します。

 

曲がり幅はグリーンへの距離がポイントです。

通常は近いほど左に行くと予想してください。それは短いクラブほどロフトが大きくなるためです。

 

斜面打ちが慣れない方は、自分がスクエアに構えていると錯覚したら失敗します。

左に行くのを嫌がって手をこねるのではなく、左に行くのは自然の成り行きと決め逆らわないスイングがベターです。

 

クラブは短く持って、スイング軸に要注意

クラブは思い切り短く握ったほうがミス率が下がります。

ボール位置が10cmも高いなら、いつもより3cmくらい短く持って大丈夫です。

 

つま先上がりはボール位置が高いのでスイングも横振りとなります。

そのため意識していないのにインパクトでヘッドが返りやすくなります。

通常はスライスが多い方でも、このようなライではボールが掴まりやすいということを想定しておかなければいけません。

コースでショットするときの原則は決してライに逆らわない、素直にライに従うということもミスショットを減らす常識です。

 

つま先上がりのショットでスライスが出てしまう場合は

つま先上がりなのにスライスが出てしまう方も稀にいます。

横振りのスイングでありながら腕が返せない打ち方をすると得てしてスライスします。このケースは大半がフォローで左脇が空いています。

野球でいう「流し打ち」のようなスイングです。

 

つま先上がりのスライスは「逆球」と呼ばれるもので、最初から右を向いていて右に曲がるため、アマチュアゴルファーが大叩きする原因になっています。

フックを嫌がらず、先ほどのように素直にライに従いましょう。

 

つま先下がり・つま先上がりのまとめ

 

ゴルフコースは錯覚がいっぱいです!

 

その場に立ってしまうと傾斜がわからなくなることが良くありますので、ボールのほうへ向かって歩きながら全体の傾斜もボール周辺の凹凸も確認する習慣を作ることが大事です。

 

また斜面でのショットだと、スイング中に「軸がブレてしまう」ことが良くあります。

足場が不安定だけにどうしてもグラつくのでしょうね。

 

構えたときの姿勢は変えず、背中に1本定規が入っている意識を持ってスイングをすると、傾斜なりにキレイなショットを繰り出すことができるようになります。

ゴルフ初心者100切りナビの歩き方










おすすめのゴルフGPSナビ


ショットナビアドバンス

ゴルフのGPSポータルナビといえば「ショットナビアドバンス2FW」

僅か10cmほどのポケットサイズながらその性能はスゴイの一言。あらゆる機能が搭載されています。

代表的なのが「フェアウェイナビ」と「美しく高精細なコースレイスト」。

1打でグリーンオンできそうもない時フェアウェイ方向へナビを向ければ、その方向のフェアウェイ中央までとその先からグリーンまでの距離を瞬時に表示してくれます。

 

また屋外でもハッキリと見ることができる液晶は、まるで「みんなのゴルフ」をプレーしているかのよう。

ハザード種別アイコンにより直観的に池やバンカーなどを判別することができます。


ショットナビ W1-FW

GPSナビは欲しいけれど、プレー中にポケットに入れて持ち運ぶのはちょっと…

という方にオススメなのが、腕時計型の「ショットナビW1-FW」です。

シンプルにグリーンまでの距離を大きく表示してくれるだけでなく、様々な機能が搭載されています。

代表的なのが「フェアウェイナビ」で、林に打ち込んだ時のレイアップや高低差のあるホールで刻むときなどに役立ちます。

またバンカーや池などのハザードまでの距離計測や2グリーン表示機能、スコアのカウントもこれひとつで行うことができます。

ほかにも地点登録を行うことでその場からの飛距離を計測できたり、もちろん時計としての機能も搭載されています。


ガーミン腕時計型 GPSゴルフナビ

腕時計型のGPSナビでありながらシリーズ初の「高低差情報」を取り入れた最新モデルである「ガーミン APPROACH S60」

飛距離が140ydの打ち上げコースでもガーミンを使えば実際には150ydを打つ必要があることが分かります。

またグリーンの形状や当日のピン位置まで表示してくれる優れものです。

さらに別売りのスイング解析センサーと連携をすることで、ヘッドスピードやクラブパス、テンポなどのデータも計測が可能。

それでいてGPSモード10時間、時計モード10日間という大容量バッテリー搭載です。

-コースマネージメント, ゴルフ100切り
-, , ,

Copyright© ゴルフ初心者100切りナビ , 2024 All Rights Reserved.