-
ゴルフ初心者のスイング矯正に役立つ練習器具3選/かかと体重・手打ち・ダフる人におすすめ!
2018/5/26
ゴルフを始めたばかりだと自分のスイングの「何が悪いのか分からない」ので、どうしても上達に時間がかかります。また初心者でなくとも長年蓄積したクセを取り除くことができずスコアアップの妨げとなっている方が多いようです。今回は「スイング矯正」に焦点を当てたおススメの練習器具を紹介します。
-
ナイスショットはフォロースルーとフィニッシュで9割決まる
2018/3/13
フォロースルーはすでにボールをヒットした後の動作です。すでにボールの軌道や方向を決定する要因にはならないと考えているビギナーは多いかもしれません。しかし、実際はインパクトしてクラブヘッドが抜けていった方向にボールは飛んでいきます。では一体どんなフィニッシュを取れば安定したスイングを作ることができるのでしょうか?今回は大事なフォロースルーについての解説です。
-
ゴルフボールの正しい位置をマスター!ドライバー・アイアン・ウェッジで使い分けるテクニックを紹介
2018/4/22
あなたは「ゴルフボールの位置」をどのようにして決めていますか?ドライバーはつま先の前・あとは全て真ん中、なんて方も多いみたいですね。でも、もしかしたらそれが原因でダフリやトプといったミスショットに繋がっているかもしれません。今回はクラブや状況別の「ボールの正しい位置」に関して解説をしていきます。
-
スコア100切りはウェッジの使い方次第!アプローチショットを上達させるためのテクニック
2018/2/2
ゴルフのスコアメイクの鍵を握るのは、なんといっても「アプローチとパッティング」です。パッティングだけでスコア全体の40%、アプローチを含めれば6割ほどがグリーン周りでのショットであることに気付くはずです。今回はウェッジの使い方を理解するためのメソッドです。
-
ゴルフレッスン動画を無料で見れる「Golf Net TV」アプリの使い方・視聴できるコンテンツ
2017/12/18
ゴルフレッスン・ゴルフエンタメ・女性ゴルファー向け番組を中心とした動画配信アプリ「GOLF Net TV」がリリースされました。
基本無料で視聴が可能な上、石川遼をはじめとしたプロゴルファーたちの「目からウロコ」レッスンも見放題!
配信コンテンツと使い方についてまとめてみましたので、是非参考にしてみてください。
-
【ブルックス・ケプカ】驚異の飛距離を生み出すクラブセッティングとその秘訣とは?
2018/5/18
ダンロップ・フェニックス・トーナメントで2位に9打差という圧倒的な強さで優勝した「ブルックス・ケプカ」
彼は3番ウッドでも悠々300ヤード超のビッグドライブを放つ一方、正確なコントロールの持ち主でもあります。
今回は彼が使用しているクラブのセッティング、そして豪快な飛距離を生み出す秘訣について迫ってみました。
-
池田勇太プロのアプローチってちょっと変?実は基本に忠実でアマチュアがお手本にすべきスイングです
2018/5/18
岐阜関カントリー倶楽部 東コースで行われた2017年の日本オープンゴルフ選手権。
冴え渡るアプローチ技術で池田勇太プロが見事優勝、通算19勝目は自身2度目の「ゴルファー日本一」の称号を手に入れましたね。
それにしても池田勇太プロのアプローチってちょっと変?いやいや実はとっても「基本に忠実」なんですよ。
今回は池田勇太プロのアプローチ技術をアマチュアでも活かすコツを解説していきます。
-
平均パット数じゃ本当の実力は推し量れない?ストロークゲインドパッティングという指標とその考え方とは?
2017/12/8
平均パット数が少ないからパットの名手?いえいえそんなことありません。
PGAではより選手の実力を客観的に捉えるために「ストロークゲインドパッティング」なる指標を使い始めています。
いったいこれはどういった指標なんでしょうか?松山英樹選手を題材にしてじっくりと解説していきます。
-
ドライバーの飛距離アップは腰の動きで決まる?ウェアラブルセンサー「HIP SPEEDER」でプロとアマの違いを比較
2017/12/7
電卓でお馴染みのカシオから「飛距離アップに特化」したウェアラブルセンサー「ヒップスピーダー」が登場!
ドライバーの飛距離でいつもゴル友に負けてしまう方、もっともっとスコアをアップしたい方は必見です。
-
たった1年でゴルフスコア100を切った女性のお話/4つの約束を守れば最短で上達!
2018/5/11
今回は「ゴルフをはじめてからたった1年間でスコア100切りを達成!」した女性のお話です。
全てのアマチュアゴルファーで100切を達成したのは全体の35~40%と言われており、その中で「1年以内」に達成できる方は果たしてどのくらいいるのか?
これからゴルフを始めようとしている方、まだ100切を達成していない方は必読です。