スイング改善

ゴルフスイングのトリガーとは?グリップに重要な役割をもたらす人差し指

更新日:

 

ゴルフを始めるとき最初にグリップの基本、とりわけ”トリガー”を教わっていない方はあとあとボールコントロールに苦労します。

 

グリップはゴルフの基本中の基本なので、上達過程のいつの時点からでも見直して修正するだけでショットの精度はガラッと変化します。

 

トリガーとは右利きの方にとっては右手の人差し指の形を示しています。

ナイスショットを多く打ちたいならトリガーの基本知識は必須ですし、トリガーを正しく応用するとボールコントロールが楽しめるようになります。

 

それでは今回は「トリガー」の基礎知識をご紹介しましょう。

 

トリガーというボールコントロールの微調整ダイヤル

 

人間の腕の長さは利き腕の関係や先天的なことから、必ずしも長さが同じとは限りません。

それゆえ、ボールをまっすぐ飛ばしたり距離を稼いだり、ダフリなどのミスを減らすためのポイントが「グリップ」であり「トリガー」です。

 

ゴルフのスイングは100人いたら100通りあります。

それは身長も体形も、体の固さも腕の使い方もそれぞれ違うからです。

 

その違いを埋めて、イメージしたボールコントロールをする役目の大きな部分にグリップがあり、トリガーはその微調整ダイヤルになります。

 

様々なトリガーで自分のボールの飛びを確認しよう

 

「トリガー」とは、クラブを握った時に利き手の人差し指が拳銃のトリガー(引き金)に指をかけたような形に似ているところからそう呼ばれています。

 

トリガーの指の形(伸ばし方と曲がり角度)や力加減を意識して練習すると、やがてインパクト時のフェースコントロールが感覚的に行えようになります。

 

例えばトリガーをすこし緩めてスイングしてみると、いつもよりクラブのヘッドはやや下がることがわかります。

逆にトリガーを少し伸ばし気味で強めにグリップするとクラブのヘッドが上がる感覚が掴めます。

 

最近スライスやフック、あるいはチーピンが出始めて悩んでいるかたはまずトリガーの微調整を実行することをおススメします。

肩の力を抜いて構え、素振りのときからトリガーの強弱とフェース面に意識を持っていくと、ボールの飛びの違いがよく分かってきます。

 

トリガーの役目はいろいろ、でも打てばわかる

 

ゴルフのスイングは全体的なバランス次第で飛び方が決まります。

両足に対しての体重のかけ方と移動の程度、右手と左手、指の使い方などすべてが意味を持ち全体のバランスが大切です。

 

打ちっぱなし練習場では漫然とボールを打ち続けるのではなく、以下のようなことをしてみると違った成果が得られます。

 

まず、トリガーの形を作らない(人差し指を真っすぐ)で打ってみてください。

飛距離は?方向性はいかがでしたか?

 

次に、トリガーが拳銃の引き金に指をかけた状態で打ってみましょう。

インパクトの瞬間、右手の人差し指の付け根にインパクトの衝撃のようなものが感じられます。

その微妙な感触は、あたかも人差し指の付け根でボールに接したかのような感じになるでしょう。

 

トリガーはボールコントロールのひと役を担っています。

 

ボールを生かすも殺すもトリガーの意識がないと「×」

 

ゴルフの飛距離はボールをトリガーで「押す感じ」が生かされるときは伸びていきます。

またスライスやフックが多い方向性に難がある方も、トリガーの意識というか感触を覚えるとボールをフェースの正面で捉えることができてきます。

 

先ほどの通り、フェースの芯でつかまえた時ほど、トリガーにボールを”ヒットした手ごたえ”が伝わります。

それゆえに、先ほど述べたスイングの全体的なバランス感覚が大事で、右腕や左腕に偏った力加減、右手と左手のバランスとプレッシャー(握りの力)、トリガーの形などがアンバランスになった時にボールは安定性を欠きます。

 

このようにトリガーはスイングの微調整に必要で、その人差し指部分に加える力加減でスイング軌道やインパクト時のフェースの向きが変わることが分かります。

クラブのフェースローテーションにとって、トリガーの使い方が大事なことだとご理解いただけましたでしょうか。

 

まだ少しイメージがつかないという方には「M-Tracer For Golf」というスイング解析アプリがオススメです。

くわしくはこちらをご参照ください。

理想のスイングの手が入る「M-Tracer」とは?力を抜くと飛ぶことが数値で分かる!使い方と解析・改善方法

ゴルフスイングが3Dで可視化できる夢のゴルフトレーナー「M-Tracer」
これを使えば自分のスイングはどこが悪いかすぐに分かります。
また、良く言われている「力いっぱい振ると飛ばない」ということも、M-Tracerを使えば数値で解説してくれます。

 

トリガーの誤った使い方~症例その1

 

左手の親指がクラブのシャフトのセンターを抑えて握る方は、スライスが出るのを怖れて右手重視の握り方をしています。

つまり、左手をあまり使っていない振り方ですね。

当然といえば当然ですが、右利きの初心者はどうしても右腕と右手に頼ってしまいます。

 

まずクラブを体の正面でヘッドを上にして垂直に立ててみましょう。

その時、グリップ全体を緩めにしてトリガーは逆に強めに曲げて握ります。

その時できたシャフトとグリップの角度を変えないでアドレスしてみてください。

 

ヒールが地面についてトウが浮く感覚と、両腕が垂直に近く下がっていることを確認してからスイングします。

スライスは改善され、ボールの曲がり幅がグッと小さくなります。

 

トリガーの誤った使い方~症例その2

 

左手のグリップはおおむねOK、でも右手の手の平が上を向く典型的なフックグリップと、トップで肘が開くいわゆるフライイング・エルボがフックやスライスを呼び、ボールは左右に散らばるタイプもいます。

 

このタイプはテイクバックでクラブの引き方が、時によりインサイドになったりアウトサイドになるために安定しません。

フラットなスイングになりライ角が利きすぎるためです。

 

グリップで右手の人差し指と親指で作るVの字の向きを右の頬あたりに固定しましょう。

その時に、トリガーの指である中指と人差し指が接触しないように離すことが大事です。

そうすることで右の力配分と左手に掛ける力のバランスがよくなります。

練習場でその2本の指の間に、小さな柔らかいものを挟んでおくといった方法もあります。

 

トリガーの誤った使い方~症例その3

 

スクエアなグリップでありながらトリガーが伸びきっていて、その上にハンドファースト気味に構える方は飛距離が伸びません。

このタイプはアドレスでボール位置が右過ぎること、右手が被ってしまい左肘が曲がる傾向がよくあります。

右の人差し指が伸びて、形の良いトリガーができていないのでインパクトのパワーがボールに伝わらないことが原因です。

 

こういったグリップをするのは、飛ばしたいという心理状況から散見されます。

右の人差し指が全体的にクラブのシャフトを抑えたほうが安心感があるからでしょう。

 

でもそれは間違いです。

トリガーの形を作り、第一関節から先だけは遊ばせるようにグリップしたほうがヘッドスピードが生かせて初速が出るスイングになります。

ぜひ試してみてください。

 

トリガーの大事な基礎知識のまとめ

 

右利きの方はごく自然にというか無意識に右手、右腕に頼っています。

確かに不器用な左手より器用な右手の感覚を生かし、ボールにパワーを伝えたいというのは自然です。

 

グリップの基本は10本の指全部を均一に使うものではないことも知っておきましょう。

 

主として左手の中指+薬指+小指と右手の親指と人差し指がメインになります。

左の指は3本・右の指は2本ですが、右の2本はまさに飛距離を生むエンジン部分です。

右の2本指で形成するトリガーを生かさない限り伸びていきません。

 

トリガーの指は「Holding the grip like pulling a trigger」といわれます。

ドライバーでボールをつかまえる力も、アプローチで微妙なタッチを出すのも基本的には右手、特にトリガー次第です。

 

例えば右手をグリップの下側からあてがいすぎている人とか、偏ったグリップや力任せに握る”団子握り”では、飛びも方向も正確性を欠きます。

あくまでもグリップは左右の握り方のバランスや一体感が必要なことはいうまでもありません。

 

レッスン書の中には「右手を使うな」というものもあって、初心者の方は勘違いする原因になっています。

右手は使いすぎてはマズいのですが、使わないと満足にボールは飛んでくれません。

 

利き手のトリガーをいかに上手に使うかは大きなポイントで、逆に右手を上手に使いきれなくて上達が止まっている方をたくさん見かけます。

ショットにブレのある方、飛距離が出なくて悩んでいる方は、ぜひ「トリガー」を上手に使うことを意識してみてください。

ゴルフ初心者100切りナビの歩き方










-スイング改善

Copyright© ゴルフ初心者100切りナビ , 2024 All Rights Reserved.